忍者ブログ

Enjoy Bass Fishing!!とは、バスフィッシングを楽しんで行こうと言うブログです。茨城の小貝&鬼怒&牛久をメインに釣りしてますw皆様の釣行の際などに役立って頂ければ幸いです。 誹謗中傷などのコメントは削除する場合が御座いますので予めご了承下さい。
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[01/04 エバ@管理人]
[10/28 NABE]
[09/08 エバ@管理人]
[09/06 ナッちん]
[09/06 まな]

05.01.13:36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/01/13:36

09.30.22:06

雨・・・でもそんなの関係ね~♪

寒い雨のなか・・・行ってきました 

この雨の中・・・3人の有志達が集まりました。

ある意味・・・釣り馬鹿を通り越した感じです

今回御一緒したのが、かすKさん+ター坊さん+ロンさん+私

今回の舞台は・・・K川

秋なので、最初は巻物で攻めてみる

バイトはあるものの、のらない・・・多分豆でしょう

数投目に・・・こんなんでました
31b61279.JPG
エバグリのメタルバイブ炸裂


サイズ30㌢位

まずは坊主逃れの一匹が釣れたので一安心









次に流入河川の入り口の岬のカバーに・・・

アイシャッドの4.8を落とし込むと・・・

じゃぁ~ん
413a6ec0.JPG
同じような・・・サイズ

でも、こんなコンディションだから凄く嬉しい












その後魚の生命感もなくなり、皆で相談した結果・・・

移動組み&撤収組みに別れる事に

移動組みは・・・一発狙いでお馴染みのかすK氏&私だ

2次会に選んだフィールドは・・・前回私が爆釣したY川に決定

選んだ理由は・・・橋の下で雨宿りしながらできるからだwwww

早速移動ピュー

場所に着くと、水門からは濁った水が流れ込んでて最悪

とりあえず橋脚狙いでラバジをチョイス

かすKさんはバイトが何度もあるらしいが・・・私には1度しかない。。。

橋脚をタイトに狙い打っていくと・・・待望のバイトが

電撃で合わせると・・・

どーん!!!
b9ebe6c2.JPG
本日最大の41㌢

合わせがドンピシャだったのがフッキング位置でわかるw

上顎貫通

やはりY川・・・ポテンシャルが違う










その後もラバジで1本追加
DVC10059.JPG
サイズは30チョイだが

体こうのあるいいバスだ













今回ラバジのトレーラーに使ったのが・・・

何を隠そう、パイシュリンプであった

またパイシュリンプに助けられちゃったな~~~

本日雨の中御一緒してくれた皆さん・・・お疲れさまでした~~~

風邪ひかないようにね
innkannsei.gif





拍手[0回]

PR

09.25.22:32

連休最終日釣行! 2種目制覇編!

全国4人のEBFファンの皆様こんばんわ(笑)

昨日は疲れきって爆睡しちゃった管理人ですぅ 笑って許してネ

行って来ましたよ ボート釣行に 小バスしか釣れないと言う状況の中・・・果たして結果は。。。

朝、スロープにAM5:30ごろ到着 少し肌寒い・・・。 先行者の車が全部で6台・・・

どんだけ~~~

直ぐにボートを入水  まずは場所を確認するために下流へ。 少し下ると・・・

はい 座礁~~~~~ 慌ててエレキを上げ、上げながら周辺を見る

対岸が深いようだ。 そのまま軽くスピナベでチェックしながら・・・今度は上流を目指す

DVC10047.JPG


寒そうな空が~~~

このとき水温は18.6度・・・秋じゃん。。。。って下がりすぎ

前回のボート釣行の時より10度くらい下がってる感が・・・

目指すは上流のパラダイス~~~

・・・・・・・・・・・座礁。

少ししか上がれませんでした

この時期はV艇はきついっす







とりあえず周辺のカバーをチェック 

リグはお気に入りの パイシュリンプ3.5 のテキサス 今日は5.2gのシンカーをチョイス

カバーを探ると、バイトはあるけどのらない。 もしや、、、(滝汗)

送り込んでおもいっきり合わせる!!! カバーからボートの反対側に小バスが吹っ飛んできた

とても写真は見せられません(笑)

その後、これはパターン違いか と思い・・・ 

クランク→スピナベ→ミノーと色々やったけど・・・釣れるのは小バスの嵐

ちょうど10:00ごろ、魚探の水温計を見ると・・・21.6度位に

空は相変わらずの曇り 太陽に嫌われたらしい・・・

一発狙いで再びカバーに 今度は丁寧に探るため、ボートポジションをカバーに寄せて・・・

藪の上から隙間にぶち込む・・・

そしたら、明らかに今までのバイトとは違う感じが・・・・

DVC10050.JPG6835b1d1.JPG
















サイズは35㌢位のまぁまぁサイズ 
釣れたのはこんな場所の奥の奥 
何かに引っ掛けて、中層シェイクでした


これか?と思い、少ないカバーを丁寧に攻める

しかし釣れるのは小バス~~~ この時点で・・・釣った数は20匹超えw

しかし諦めずにカバー狙い カバーが好きなだけですが何か

DVC10043.JPG




久々にS君も釣れました
引きは・・・最高












しかしこの時点で・・・13:00過ぎ・・・ 飽きたのでスロープへ戻ることに

戻りながらスロープ対岸のかぐや姫

ヘラ氏のおじ様を交わして、竹のレイダウンへキャスト

ここは深いので、底まで落として・・・竹の根?系に引っ掛けて&外してを繰り返すと・・・

ドーン

DVC10045.JPG

39㌢のバス君GET















リアクションが効いたのか?と思い・・・ 同じような場所へキャスト~~~

DVC10044.JPG







本日最大の42㌢・・・捕ったどぅ~~~~









その後は・・・聞かないで 

パターンですか??? よくわかりませんでしたよ 
あっちこっちに魚がいた感じ 
他のボーターの方はカバーからでかいの釣ってたから、カバーも有りかと

その後、ボートを上げ・・・一路・・・ウェーディングポイントへブィ~~ン

久々のウェーディング~~~ 

期待しながら入水 

冷たい・・・ しかし気分は上げ上げ

周囲では・・・ボイル銀座 

早速対岸へ・・・バレット4インチノーシンカーをGO

ノーバイト・・・・ ひたすら対岸打ち・・・・

正直諦めたときに・・・

55cdabbd.JPG30㌢代の見事な魚体のバス君
流れに入られたので・・・引きも最高

















その後? 聞かないで下さい

結果・・・秋ですよ秋 夏なら対岸のくびれに魚付いてますからw

ウェーディングするときの判断は・・・対岸に居なくなったら秋って毎年感じてたからw

でも・・・猛暑日が3日も続けば、夏パターンになるかも 

この時期の判断材料として考えて下さいね~~

セオリーは・・・・水温25度以下になったら・・・・秋ですよ

記事書くのに40分もかかったので・・・この辺でお開き

拍手[0回]

09.17.23:07

どか~ん! 爆発!!!

本日は釣り仲間の、かすKさん&ウエダーさん&ロンさん&ター坊さん&私の5人で釣行してきました

前日にター坊さん&かすKさんたちが釣行したK川に

減水したらしく、テトラの穴打ちが熱いらしい・・・

早速穴打ち開始・・・ しかし釣れるのがどれも


 豆 豆 豆 豆。。。。

どんだけ~!!!!

しかも、無理やりテキサスでやったもんだから、小バスが吹っ飛んでくる始末

結局1時間で2本・・・20㌢弱を捕獲。。。。。(微妙)

1時間で完全に(;´ρ`)アキタヨ・・・・

かすKさんと私は早々に移動を決意

小バス10本釣ったと思って・・・でかバス1本を狙うことに

場所の選択に悩んだが・・・一番近いということでY川に決定

この川は私は相性がすこぶるいい

到着して、まずは・・・ジャバロン110でカバー周りを探ると・・・

DVC10061.JPG










小バスばかりだったので・・・満足な35cm~! 
ジャバロン110 INシンカー ←1/32のネイルでバランス調整

その後カバーにひっかかって・・・ジャバロンロスト しかも予備ジャバロンは船の中~

しかたがないので、もう一本にリグってあった・・・バレット4インチをカバーにぶち込む

恐れずに入れたのが良かったのか???

ぎゅーんって引っ張られて・・・強引にカバーから引きずり出したのが・・・


じゃぁ~ん
DVC10060.JPG






41㌢  1kg超え~~~! 萌え~~~

DVC10064.JPG













こいつらもザリガニ食ってますね~

その後35㌢前後をワンナップシャッドでキャッチ
※同じようなのでもう写真は載せません

そして・・・凄い陽射しになってきたので・・・

昨日ブログで言っていた・・・パイシュリンプ3.5を試すことに

3.5gのテキサスでやることに もちろんロッドは・・・ヘビー&PE巻のカバー仕様

これが・・・大当たり!!!

カバーを丁寧に探って・・・

釣れるわ釣れるわ

本日最大の写真だけw
DVC10049.JPG








42㌢ 930g? かすK氏計測 

結局3時30分位までに・・・K川 小バス2本 Y川 20代4本 35代4本 40代2本

の・・・

計12本 

大漁でした 

結果的にいいますと・・・カバーの見極めが出来たから釣れたんです。

漠然と葦を打ってたら・・・坊主だったでしょう

答えは秘密だけどね~~~

本日はお疲れさまでした~!













拍手[0回]