05.02.14:01
[PR]
09.25.22:32
連休最終日釣行! 2種目制覇編!
全国4人のEBFファンの皆様こんばんわ(笑)
昨日は疲れきって爆睡しちゃった管理人ですぅ 笑って許してネ
行って来ましたよ ボート釣行に
小バスしか釣れないと言う状況の中・・・果たして結果は。。。
朝、スロープにAM5:30ごろ到着 少し肌寒い・・・。 先行者の車が
全部で6台・・・
どんだけ~~~
直ぐにボートを入水 まずは場所を確認するために下流へ。 少し下ると・・・
はい 座礁~~~~~
慌ててエレキを上げ、上げながら周辺を見る
対岸が深いようだ。 そのまま軽くスピナベでチェックしながら・・・今度は上流を目指す
寒そうな空が~~~
このとき水温は18.6度・・・秋じゃん。。。。って下がりすぎ
前回のボート釣行の時より10度くらい下がってる感が・・・
目指すは上流のパラダイス~~~
・・・・・・・・・・・座礁。
少ししか上がれませんでした
この時期はV艇はきついっす
とりあえず周辺のカバーをチェック
リグはお気に入りの パイシュリンプ3.5 のテキサス 今日は5.2gのシンカーをチョイス
カバーを探ると、バイトはあるけどのらない。 もしや、、、(滝汗)
送り込んでおもいっきり合わせる!!! カバーからボートの反対側に小バスが吹っ飛んできた
とても写真は見せられません(笑)
その後、これはパターン違いか と思い・・・
クランク→スピナベ→ミノーと色々やったけど・・・釣れるのは小バスの嵐
ちょうど10:00ごろ、魚探の水温計を見ると・・・21.6度位に
空は相変わらずの曇り 太陽に嫌われたらしい・・・
一発狙いで再びカバーに 今度は丁寧に探るため、ボートポジションをカバーに寄せて・・・
藪の上から隙間にぶち込む・・・
そしたら、明らかに今までのバイトとは違う感じが・・・・
サイズは35㌢位のまぁまぁサイズ
釣れたのはこんな場所の奥の奥
何かに引っ掛けて、中層シェイクでした
これか?と思い、少ないカバーを丁寧に攻める
しかし釣れるのは小バス~~~ この時点で・・・釣った数は20匹超えw
しかし諦めずにカバー狙い カバーが好きなだけですが何か
久々にS君も釣れました
引きは・・・最高
しかしこの時点で・・・13:00過ぎ・・・ 飽きたのでスロープへ戻ることに
戻りながらスロープ対岸のかぐや姫へ
ヘラ氏のおじ様を交わして、竹のレイダウンへキャスト
ここは深いので、底まで落として・・・竹の根?系に引っ掛けて&外してを繰り返すと・・・
ドーン
39㌢のバス君GET
リアクションが効いたのか?と思い・・・ 同じような場所へキャスト~~~
本日最大の42㌢・・・捕ったどぅ~~~~
その後は・・・聞かないで
パターンですか??? よくわかりませんでしたよ
あっちこっちに魚がいた感じ
他のボーターの方はカバーからでかいの釣ってたから、カバーも有りかと
その後、ボートを上げ・・・一路・・・ウェーディングポイントへブィ~~ン
久々のウェーディング~~~
期待しながら入水
冷たい・・・ しかし気分は上げ上げ
周囲では・・・ボイル銀座
早速対岸へ・・・バレット4インチノーシンカーをGO
ノーバイト・・・・ ひたすら対岸打ち・・・・
正直諦めたときに・・・
30㌢代の見事な魚体のバス君
流れに入られたので・・・引きも最高
その後? 聞かないで下さい
結果・・・秋ですよ秋 夏なら対岸のくびれに魚付いてますからw
ウェーディングするときの判断は・・・対岸に居なくなったら秋って毎年感じてたからw
でも・・・猛暑日が3日も続けば、夏パターンになるかも
この時期の判断材料として考えて下さいね~~
セオリーは・・・・水温25度以下になったら・・・・秋ですよ
記事書くのに40分もかかったので・・・この辺でお開き
まなさん> 参考になってくれれば嬉しいです^^
とみーさん> 全部が参考になるかは解りませんが、参考になっているのであれば嬉しいです^^
黒さん> 夏の釣りみたいに、狙って捕る釣りはもう無理みたいですね~w
ロンさん> ヘビーな竿をぶち曲げる釣りって楽しいですよ~w 私の頭の中も年中春ですよwww
いつもながらお見事な
釣果でございますっ!
ちなみに僕の頭の中は
1年を通して春です・・・(笑)
お見事!
濃いっすね!
自分も勉強させてもらってまーす!!
課外授業のブートキャンプも楽しみなのだ。。。
いつも勉強になります。
流石ですねぇ^^
- トラックバックURLはこちら