05.05.21:54
[PR]
10.09.21:49
風邪治った!だから・・・釣りw
今日は体の調子が(・∀・)イイ!!
喉の痛みは少し・・・鼻水も少々


今日は、現場を早く片付け、会社の同僚と釣りに行くことに

最近お世話になっているカバー池に行ってみた

池に着くと・・・この間来たときより・・・減水してる

今日はラバーJIGとジャバロン140で勝負することに

最初は池をテンポよくJIGで打つことに

最近多用しているエキップ3/8oz(赤色)+パインシュリンプ3.5㌅(コーラ)のザリガニ仕様だ

まずは足元の草むらにそっとJIGを落としこむ・・・軽くシェイク・・・・ステイ・・・
コッ・・・ この瞬間を見逃さず思いっきり合わせる

じゃぁ~~ん

42㌢位のナイスな野池バスが現れた

最初合わせたときに・・・草むらが邪魔して危なかった・・・

しかし、最近巻き替えたばかりのフロロ20ポンドは強靭でした

その後


この一匹で・・・完全に狂わされました。。。
カバーばかり打って、完全に魚を見失いました

カバーからの魚の反応はこの1本だけ

池の中央にはでかBASSが泳いでる姿が見えてました・・・
完全に魚は散ってました

そして、仲間と帰路に着いたことは言うまでもありません


明日は・・・日曜の反省を書きます(予定


09.26.23:10
ちょいの間釣行

前回のボート釣行で、カバーにバスが結構居たため止水域ではどうなのか

気になったので、試してみることにしたのだ

この野池は結構カバーが豊富


とりあえず、今年もっともHITなリグで池を一周することに

リグを先に紹介

PEラインに・・・
シンカー止め
シンカーは5.2g
フックはオフセットの赤針 1番
ワームは・・・大当たりの
パイシュリンプ3.5
今回はえび味噌?かなw
早速・・・カバーを丁寧に打っていく

慎重に・・・慎重に・・・丁寧に・・・丁寧に・・・赤子を諭すように

バイトは???って言いたいでしょ?
ありませんが何か

でも、カバー打ちって入れた途端に来る当たりとかあるから・・・凄いドキドキして楽しい

カバーの下ってバスにとっては一級の場所だと思う


そう思うと・・・カバーは辞められません(キッパリ

その後も木の根や葦の奥など狙ってく

ぽつりぽつりとある岸沿いの立ち木に来たときに・・・初のバイトが



慌てすぎて送るの忘れてすっぽ抜け


その後もバイトは数回あったが、口に含んだときの違和感が嫌だったのか・・・直ぐに離しちゃう

最後の立ち木に差し掛かったとき・・・ これ打ったら帰ろうと思い・・・
木下にワームを滑り込ませると・・・・ グーっと重みが

慎重に送り込んで・・・フルパワーで合わせてやりました

じゃ~ん

30代でしたが・・・野池色した中々のバス君

これだから・・・
カバーは辞められませんよ

09.21.23:08
帰り道にちょこっと。
昨日・・・・ブログのカウンターを見ると
こんなツマラナイブログでも見てくれる人居るんですね(笑)
ある意味キチガ〇ですね 私もキチガ〇ですが何か?w
本当に皆様有難う御座います。 これからも、、、、、ビリーのように頑張ります
続けてる人居ますか?(笑)
そう言えば、今日から秋の交通安全週間ですね!
朝の通勤中のひとコマなんですが、 とあるいつもの大きな交差点で車を止めると・・・・
横から、ドチャートな服着たおじ様が・・・
今日から交通安全なんで、無事故無違反でお願いしますって言って・・・小さな袋を渡された。
中を見ると・・・・
ずががーーーん
梨作戦らしいです。。。発想が(滝汗)
欲を言うと・・・もう一個欲しかった
さて夕方に、久々にスピニング持って近所の野池に少しだけ寄って来ましたw
昨日まな氏さんの記事読んで、スピニングも練習しなきゃと思い、やってきましたw
まぁ小さいながらも3本捕獲
スピニングの感覚も掴んだ感じ
こんな感じ
でも魚との出会いがあったからよしとしました
リグは ジグヘッドワッッキーの高比重ストレートワーム(名前忘れた)
今度の釣行は月曜の祭日かなぁ~w
09.13.22:52
豆の悪夢再び・・・by近所の池
今日も夕方釣りに行ってきた
ある意味、毎日の習慣になりつつある。完全なる病気だ
竿を握らないと・・・変な感じがするし、落ち着かない釣り馬鹿の性なのだろうか
今日yahoo動画で成田プロの動画を見て・・・パイシュリンプ3.5㌅が凄い気になった
明日釣具屋に実物を見に行ってこよう!
今年のK川でテキサスリグにていい思いしたので、ダウンサイズも気になるところ
大幅に話はそれたが、、、さて本題
今日は昨日とは違う池にGO
着くと・・・先行者の車が・・・・
小さい池なので邪魔にならない場所でやることに
先行者が叩いていると思い、今日はジグヘッドワッキーで開始!!
ゴミ溜まりの際に落として・・・軽くシェイクすると~~~!
うぉ~~!!! 引く引く~~~!
25センチ位の豆!
スピニングだったので大きく感じただけでした
気を取り直して今度は沖の冠水ブッシュの脇にキャスト!!!
ぴゅ~~~! 全然違うところいってしまった。。。
そのままシェイクしながら巻いてくると・・・重くなった。。。。
嫌な予感。。。。
豆~~~!
サイズ15cmあるかないか(滝汗)
その後は・・・バイトもないので終了しました。
小バス伝説はいつまで続くのだろう・・・
09.12.23:15
近所の池
今日は午後から天気が良くなった
仕事が終わり、近所の野池にBlog記事の為に寄ってみた
帰りの運転中にふと・・・今年も虫のシーズンも終わりだな~・・・って思ったので、
必殺のトンボスパイダーで攻撃することに
リグを紹介するとこんな感じ↓↓
風神スパイダーのトレーラーを外して、ストレートワームをつけた物
基本は、投げて放置→少しシェイク→ステイ→繰り返す。
しかぁ~し! 数日間降り続いた雨で、水温が下がったのか見に来るけど食わない
2回ぐらい小バスが反応したが食いきれない様子。。。
リグを iーShad3.8のノーシンカーにチェンジしてずるびく事に
流れ込み付近に上手く落としてステイさせると・・・
微かなバイトが!
スイープに合わせると。。
ドーン!!!
豆でした
画像暗いけど、、、時間はPM6:10分ぐらい!
日が暮れるの早いって
その後は・・・蚊の猛攻にあった事は誰も知る由も無い