02.02.22:05
[PR]
01.16.22:48
2008年版 ボート完成!
今日も朝は冷え込みましたね
フィールドも、もう直ぐ最低水温になる頃でしょうか。
明日からは強い寒気が入り、日中の気温も上がらず寒い一日になるそうです
皆さんも体調管理は万全に
さて、実は日曜日にライブウェルのテストをする為に、ボートを近所の野池に浮かべてきました
スイッチを入れて、水の給水&排水をテストしましたが・・・
いい感じでした
ハイデッキの乗り心地もいい感じw
時間は掛かったけど、納得のいく仕上がりになりました
リアにバッテリーラックを設置し、ビルジなどの
電源を供給することにした
後ろの配管は・・・来年は塩ビ管で作成することにしようと
思ってる。
こちらがライブウェル内の写真。
内部循環式にもしてみました。
魚に優しく・・・バッテリーにも優しくって感じwww
そして今回一番苦労したのが・・・
スイッチの配線系・・・・
正直電気系弱いですwww
テスターで調べながら何とか完成!!!
真ん中のスイッチは内部循環のスイッチ
どうにか取り付けられましたwww
さぁ後は・・・出船するだけだ!!!!
トレーラーの車検が終わってからになりそうですが・・・・・
フィールドも、もう直ぐ最低水温になる頃でしょうか。
明日からは強い寒気が入り、日中の気温も上がらず寒い一日になるそうです
皆さんも体調管理は万全に
さて、実は日曜日にライブウェルのテストをする為に、ボートを近所の野池に浮かべてきました
スイッチを入れて、水の給水&排水をテストしましたが・・・
いい感じでした
ハイデッキの乗り心地もいい感じw
時間は掛かったけど、納得のいく仕上がりになりました
リアにバッテリーラックを設置し、ビルジなどの
電源を供給することにした
後ろの配管は・・・来年は塩ビ管で作成することにしようと
思ってる。
こちらがライブウェル内の写真。
内部循環式にもしてみました。
魚に優しく・・・バッテリーにも優しくって感じwww
そして今回一番苦労したのが・・・
スイッチの配線系・・・・
正直電気系弱いですwww
テスターで調べながら何とか完成!!!
真ん中のスイッチは内部循環のスイッチ
どうにか取り付けられましたwww
さぁ後は・・・出船するだけだ!!!!
トレーラーの車検が終わってからになりそうですが・・・・・
PR
電気系弱いと言いながらテスター使えるんだからOKじゃないすか!
都合が合う時は乗せてくださいね♪
- トラックバックURLはこちら