02.02.15:44
[PR]
09.17.00:34
2008年9月 一発目某川釣行記
9月もなかばとなりましたが、ようやく釣りに出掛ける事ができました^^
この時期になりますと、某川は田んぼの水の供給も終わり堰を開放して
河川は減水します。
したがってこの時期は私のボートでは出撃が困難となります。
無理をすれば出せますが、改造しすぎて・・・重いので(汗)
例年この時期から私はボートでは牛久沼がメインとなりますが、やはり動力禁止の為
エリアが限られてしまうので・・・ストレスが溜まります。
そして減水期の某川に出撃したい想いが強くなり・・・とうとう2号機を購入しました^^
そして今回、 まなさん&とみーさん&ターボーさん&私で出撃してまいりました!
左がまなさんの工作船X!!!
そして
右が私の工作船Z!!!
準備を済ませ、朝7時ごろ出撃!!!
まずはボートになれる為に練習しながら行きますw
しかしこのボート・・・凄く安定性がいいので直ぐに慣れたので、岸際を撃ちながら進んでいくと・・・
開始早々にファーストフィッシュGET!!!
30㌢代ですが嬉しい一匹!!!
満水期ではこんなに簡単に釣れた事は
何度も無かったような・・・(汗)
リグは テキサスリグ+パインシュリンプ3.5
今年はお世話になりっぱなしですw
その後・・・上流を目指しながら撃ち進んでいくと
葦がカーテンになってる場所で久々に生命反応が!!!
思いっきり合わせると
小さいのが吹っ飛んできました^^
豆ですが嬉しいです!!!
そして・・・直ぐそばで
もう一本!!!
似たようなサイズGET!!!
このサイズの反応が凄いです。
近くで数バイトありましたが、多分同サイズの魚でしょうw
今度は近くのレイダウンを丁寧に撃つと・・・
ようやくサイズUP!!!
30㌢代だと流れに突っ込まれると
大きく感じますwww
そしてもう一本!!!
またもや30㌢代GET!!!
この時点でなんとなく釣れる場所がわかってきた感がww
しかしサイズは20㌢~30㌢代・・・
釣れないよりは集中できるので似たような場所を打ち続けると・・・
やはり似たようなサイズ!!!
これはこれで楽しいのですが・・・
欲が出始め大物が欲しくなりますw
しかし・・・釣れるのは・・・
同サイズ!!!
こいつは少し思考を変えた場所でGETしたんですが
やはりサイズは30代でしたwww
諦めずに撃ち進みますw
サイズUPしても35㌢どまり~。
いいバスですが、もう少しでかいのが釣りたい!!!
そしてとある葦で・・・
ギュイーン!!!
久々の手ごたえ!!!
何とかハンドキャッチ成功!!!
ようやくゴン太君GET!!!
その前まで小さいのばかりだったので・・・
この魚が釣れた瞬間50UPかと思いました^^
そしてサイズを測ってみると・・・
45㌢のナイスラー様でした!!!
一瞬葦に巻かれたので冷や汗でしたが
久々のナイスラー様で満足でしたwww
気分を良くし、その後も打ち続けていくと・・・・
またもやいいサイズのラー様GET!!!
こいつはファーストブレイクでのGET!
落とした瞬間ラインが走りました^^
サイズを測ってみると・・・
おしくも40までは届かずwww
でもナイスラー様でした^^
この時点で・・・バッテリーの残量も限界に近くなり・・・
下りながら巻物でチェックしていくことに!!!
そして・・・
スピナベで小さいながらもGET!!!
この時点で終了となりました^^
減水期の某川でのボート釣行は初めてだったのでわからないことだらけでしたが、
まずまずの釣果で楽しめた一日でした!!!
これからの楽しみが増えましたね^^
釣行された皆様お疲れさまでした~!
この時期になりますと、某川は田んぼの水の供給も終わり堰を開放して
河川は減水します。
したがってこの時期は私のボートでは出撃が困難となります。
無理をすれば出せますが、改造しすぎて・・・重いので(汗)
例年この時期から私はボートでは牛久沼がメインとなりますが、やはり動力禁止の為
エリアが限られてしまうので・・・ストレスが溜まります。
そして減水期の某川に出撃したい想いが強くなり・・・とうとう2号機を購入しました^^
そして今回、 まなさん&とみーさん&ターボーさん&私で出撃してまいりました!
左がまなさんの工作船X!!!
そして
右が私の工作船Z!!!
準備を済ませ、朝7時ごろ出撃!!!
まずはボートになれる為に練習しながら行きますw
しかしこのボート・・・凄く安定性がいいので直ぐに慣れたので、岸際を撃ちながら進んでいくと・・・
開始早々にファーストフィッシュGET!!!
30㌢代ですが嬉しい一匹!!!
満水期ではこんなに簡単に釣れた事は
何度も無かったような・・・(汗)
リグは テキサスリグ+パインシュリンプ3.5
今年はお世話になりっぱなしですw
その後・・・上流を目指しながら撃ち進んでいくと
葦がカーテンになってる場所で久々に生命反応が!!!
思いっきり合わせると
小さいのが吹っ飛んできました^^
豆ですが嬉しいです!!!
そして・・・直ぐそばで
もう一本!!!
似たようなサイズGET!!!
このサイズの反応が凄いです。
近くで数バイトありましたが、多分同サイズの魚でしょうw
今度は近くのレイダウンを丁寧に撃つと・・・
ようやくサイズUP!!!
30㌢代だと流れに突っ込まれると
大きく感じますwww
そしてもう一本!!!
またもや30㌢代GET!!!
この時点でなんとなく釣れる場所がわかってきた感がww
しかしサイズは20㌢~30㌢代・・・
釣れないよりは集中できるので似たような場所を打ち続けると・・・
やはり似たようなサイズ!!!
これはこれで楽しいのですが・・・
欲が出始め大物が欲しくなりますw
しかし・・・釣れるのは・・・
同サイズ!!!
こいつは少し思考を変えた場所でGETしたんですが
やはりサイズは30代でしたwww
諦めずに撃ち進みますw
サイズUPしても35㌢どまり~。
いいバスですが、もう少しでかいのが釣りたい!!!
そしてとある葦で・・・
ギュイーン!!!
久々の手ごたえ!!!
何とかハンドキャッチ成功!!!
ようやくゴン太君GET!!!
その前まで小さいのばかりだったので・・・
この魚が釣れた瞬間50UPかと思いました^^
そしてサイズを測ってみると・・・
45㌢のナイスラー様でした!!!
一瞬葦に巻かれたので冷や汗でしたが
久々のナイスラー様で満足でしたwww
気分を良くし、その後も打ち続けていくと・・・・
またもやいいサイズのラー様GET!!!
こいつはファーストブレイクでのGET!
落とした瞬間ラインが走りました^^
サイズを測ってみると・・・
おしくも40までは届かずwww
でもナイスラー様でした^^
この時点で・・・バッテリーの残量も限界に近くなり・・・
下りながら巻物でチェックしていくことに!!!
そして・・・
スピナベで小さいながらもGET!!!
この時点で終了となりました^^
減水期の某川でのボート釣行は初めてだったのでわからないことだらけでしたが、
まずまずの釣果で楽しめた一日でした!!!
これからの楽しみが増えましたね^^
釣行された皆様お疲れさまでした~!
PR
釣行記見て解りましたよ~随分カバーをネチネチ~
やってたみたい(^_^;)
おいらもやってましたけどね~(≧▽≦)ゞ
おいらが思うに
小さいやつはすぐ反応しますが・・・デカイやつは しつこくやってるとワンテンポ遅れて出てくる気がしましたね~(o^-’)b
おいらの休みが エバさんと合った時には 宜しくお願いしますね~(≧▽≦)ゞ
月曜はお疲れ様でした。
同じ場所で釣りしたのに魚のサイズが一回り大きいのは気のせいですか?
またよろしくです~^^
- トラックバックURLはこちら